マウイイナスナギンチャク 粘液 パリトキシン
日テレ「ザ!世界仰天ニュース」
人命おびやかす超危険な生き物2時間SP
ザ!世界仰天ニュース|片寄涼太 pic.twitter.com/MUGnz5q4AN
— 白濱を愛すそこら辺のチビ (@I91Pr5cIrQteq0F) July 18, 2017
世界仰天ニュースに一瞬マングローブモニターみたいなオオトカゲが映ったらしいのですが、ここでうちのマングローブモニターのお昼寝の様子を見てみましょう。
ザ!世界仰天ニュース 水槽
https://twitter.com/iwaya_mappy/status/887303323962888192
韮沢さんはネイティブの成体を軟体生物で差別化しようと思い、立川用にカタツムリをモチーフにしたコキリアワームをデザインされましたが、ネイティブは劇場版の角ありワームの流用になったので、軟体生物=ネイティブの設定はボツになった。
やべぇ、今回の仰天ニュース気持ち悪すぎる。足の裏めっちゃ気にするやん
世界仰天ニュースで魚の皮を貼り付けて皮膚を再生する治療法が取り上げられていたけれど、日本では蒼井雄が昭和11年に『蛆虫』という短篇小説を発表していましてね……
職場の飲み会からの
友達と合流して
イオンの駐車場で世界仰天ニュース見てるなう
今日の世界仰天ニュースは危険生物特集ですか 変な誇張がなくて良いですねこれは
ザ!世界仰天ニュース アクアリウム
今、ザ!世界仰天ニュースでやってたけど・・・
ハワイで危険生物とされているカタツムリ「アフリカマイマイ」。
実は、広東住血線虫と呼ばれる寄生虫が潜んでいる場合があり、感染する可能性があるらしい。
自分は、寄生虫学で勉強してたから
ある程度は知っていた。検査技師には必要な知識なのだ pic.twitter.com/fH6KHDAj8l— 幻想郷に住む技師@夏コミ参加? (@touhou3220bein) July 18, 2017
ニシキヘビは締め付けで窒息させると考えられてきたが、研究により締め付けるのは血の流れを止めるためだと判ってきた。だとぅ?
ハワイで危険生物とされているカタツムリ「アフリカマイマイ」。
実は、広東住血線虫と呼ばれる寄生虫が潜んでいる場合があり、感染する可能性があるらしい。
自分は、寄生虫学で勉強してたから
ある程度は知っていた。検査技師には必要な知識なのだ